BLOG
研究所ブログ
-
2025.10.09酪農
- ホルスタイン受精卵の取り扱いを始めました
- 私たちはこれまで、黒毛和種の体外受精卵の生産・販売を中心に事業を展開してきました。そしてこのたび、新たにホルスタイン種の体外受精卵の取り扱いを開始しました。...
-
2025.06.17その他
- 暑さに強い繁殖戦略——暑熱期にこそ受精卵移植
- 「今年も夏の繁殖が心配だ……」 暑熱、猛暑、残暑、熱波、最近は毎年のように異常気象に悩まされます。 今年も梅雨に入り、気温・湿度ともに上昇する中で、牛の繁殖につ...
-
2025.05.28酪農
- 酪農の未来を学ぶ:デイリーコンパス2025
- 酪農セミナーで学ぶ、乳牛飼養の最前線 2025年5月26日〜27日の二日間、北海道帯広市にて開催された「デイリーコンパス トレーニング&セミナー2025」に参...
-
2025.01.16その他
- 今後の和牛の展望 海外市場のニーズとは
- 国内の肉牛生産者は、飼料価格の高騰と素牛価格の低迷で非常に厳しい状況が続いています。 これから肉牛経営を続けられるか不安を抱かれている方は多いと思います。 素牛...
-
2024.05.02その他
- 乳用牛の流産、受精卵の胚死滅について ~流産の要因、予防と管理~
- 乳用牛は和牛に比べて流産や胚死滅の割合が高く、手間暇をかけ受胎しても流産や死産になると、乳量減による予定して乳量が確保出来ない、また母体へのダメージも大きく経済...